ゴムキャタご購入の前にご確認ください
①メーカー名 | この場合、「ITO」というところです。 |
②機種名 | 「MODEL」部分の『ITO-12』が機種名です。 |
③型式 -型(ハイフン何型か) |
「MODEL」部分の-の後が型式です。 |
④シリアルNo. #...(#の後の番号) |
「SERIAL NO」の部分です。 |
※メーカーにより記載方法が異なる場合がございます。
「180×72×37」
このようにゴムキャタ、ゴムクローラーの内側に刻印されている部分がございますので、
ご確認後にご注文・ご連絡をお願い致します。
お問い合わせは
電話 0263-52-2707(受付時間 8:00~19:00)
メール info@itogomuhan.com
・バケットを、交換するゴムクローラー側に付けて片足を持ち上げます。
(枕木などを設置して安全に作業を行ってください)
・アイドラー(誘導輪)のゴムクローラーの張り具合調整ニップルをバルブごと外します。
・アイドラーを前方から押してゴムクローラーの張りを緩めグリスを中から出します。
(グリスが中から漏れてきます)
・古いゴムクローラーをはずし、新品のゴムクローラーをはめます。
・先程外したニップルを元通りに、はめ込みます。
・ニップルからグリスを注入してゴムクローラーを張っていきます。(これで終了です)
(グリスはリチウムグリスなど)
最初はゴムクローラーを緩めに張って様子を見てください。
ゴムクローラーが外れやすい場合は少しずつグリスを注入して張りを調節してみてください。
*【ゴムクローラ・ゴムキャタ交換時に必要な道具]
1.ボックスレンチ・メガレンチ・スパナなど(アイドラー調整シリンダーのバルブを外す物)
2.グリスポンプ (グリスを注入する物)です。
建機メーカーによって仕様は異なりますが、おおむねこちらの2点があれば大丈夫かと思われます。
注:ゴムクローラー交換作業の一例をご紹介いたしましたが、交換作業の際は安全には十分に注意
していただき、決して無理な作業はなさらない様ご注意くださいませ。
無理な作業は事故の元になる可能性がございます。作業中に不具合が生じましたら無理をせずに
お近くの関係機関へ御相談下さいませ。
ゴムクローラーの交換に関しては、全てお客様ご自身の責任のもとで行って下さい。
万が一、お客様ご自身で取り付け作業を行い、ゴムクローラーが破損した場合、弊社は一切の
責任を負いかねます。何卒、ご了承くださいませ。
お問い合わせは
電話 0263-52-2707(受付時間 8:00~19:00)
メール info@itogomuhan.com
チゼル・キャリアローラー・フロントアイドラー・スプロケット・トラックローラー・ゴムパット販売店
お取扱メーカー
掲載してある以外、国内メーカーのゴムクローラー、ゴムキャタをお取り寄せ致します。
お気軽にお問合せ下さい。
・満足頂ける肉厚ゴムクローラー、ゴムキャタを揃えております。
・ 品質を実感して下さい 。
・新品のゴムクローラー、ゴムキャタをお届けいたします。
お電話でのご注文も承ります
受付時間 9:00~18:00
TEL 0263-52-2707
FAX 0263-52-2708
「ITOゴムクローラー販売スタッフブログ」
みんなの声!&用語集
「ゴム販スタッフ散歩道」
ITOゴムクローラー販売
スタッフの日常1コマを記載